本草生活クッキング
 
揚げだし豆腐
  淡泊な豆腐も揚げることでヘルシーで豪華なおかずに。



薬効
  サポニンが老化防止、イソフラボンの効果、生活習慣病予防、美肌

つくり方
 (1)豆腐は水分の少ないものを求め、ざるに入れて水けをきる。
 (2)えびは殻と背ワタをとって尾の先を切り落とす。
 (3)なすはヘタをとり、縦半分に切って皮に斜め格子状の切り目を入れる。さっと水に放してから水けをよくふきとる。
 (4)ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を除く。
 (5)小鍋につゆの材料を入れてひと煮立ちさせる。
 (6)豆腐に片栗粉をまんべんなくうすくつけ、170度に熱した揚げ油でからりとなるまで揚げる。
 (7)えび、なす、ピーマンも豆腐と同様に揚げる。
 (8)深めの器に揚げたものを盛りあわせ、つゆをかける。

 
材料 
人数:4人分
 豆腐   1と1/3丁
 くるまえび   4尾
 なす   2個
 ピーマン   小2個
 片栗粉   適量
 揚げ油   適量
 つゆ(A)   
   濃口しょうゆ   大さじ4
   酒   大さじ2
   だし汁   カップ2


 (9)※だしのうまみと油のこくでうす味をカバー。材料に片栗粉を少しつけて揚げると、味が材料によくからむのでうす味が気にならない。