本草生活クッキング |
||
あじの南蛮漬け
|
||
お酢が効いてさっぱり、健康!
![]() 薬効 滋養強壮、風邪・頭痛、切傷
つくり方
(1)あじは頭と内臓を取り除いて三枚におろし,腹骨をすきとって身に残っている小骨をていねいに抜く。 (2)さらに横半分に切って盆ざるに並べ、塩をふって15〜20分おいて生臭みをとる。 (3)水で洗って水けをふきとり、小麦粉をまぶして165度の揚げ油でじっくりと揚げる。 (4)ねぎは3cm長さに切り、金串に刺して軽く焦げ目がつく程度に焼く。 (5)南蛮酢をひと煮立ちさせてにかけ(4),赤唐辛子の小口切りとともに60分漬け込む。 (6)味がしみたら器に盛り、せりをのせる。 |
材料
人数:4人分 あじ 8尾 塩 適量 小麦粉 適量 揚げ油 適量 ねぎ 2本 赤唐辛子 1本 南蛮酢(A) だし汁 カップ1 穀物酢 カップ1 しょうゆ 大さじ4 砂糖 大さじ2 塩 少々 せりなど 適量 |